New energy tax causing anxiety / Costs of tariff on fossil fuels to be passed to households, businesses
- The environmental tax will be levied on petroleum, liquefied natural gas, coal and all other fossil fuels. The tax will be paid to the government by producers if the fuels are domestically produced, and by importers, mainly oil refiners, if they are imported. The petroleum and coal tax is already imposed on oil and coal mainly to fund reserves, making the environmental tax an additional burden.
- The tax amounts are calculated based on the volume of carbon dioxide emission. In the case of petroleum, the tax starts at 250 yen per kiloliter on Oct. 1, and will be raised in two phases to 500 yen on April 1, 2014, and to 760 yen on April 1, 2016. After the full implementation, the total tax revenue will amount to about 260 billion yen annually. The government plans to spend the additional tax revenue on development of solar, wind and other renewable energy sources, and energy-saving measures.
- Tokyo Electric Power Co. aims to add the environmental tax burden to its electricity rates. For households, the rate will rise by 0.05 yen per kilowatt, and an average household that consumes 290 kilowatts on a 30-ampere contract will pay 14.5 yen more per month. Other electric power companies do not plan to raise the rates in October, but all of them will eventually do so. City gas suppliers, including Tokyo Gas Co. and Osaka Gas Co., are considering adding the new tax burden to their rates.
- It is inevitable that the introduction of the environmental tax will increase households' financial burdens. The Environment Ministry estimates that if the full cost of the environmental tax is added to electricity and other utility bills, a typical household's bills will rise by about 1,200 yen a year in fiscal 2016.
- Negative impacts on businesses are also feared. Yoshimitsu Kobayashi, chairman of the Japan Petrochemical Industry Association who is also president of Mitsubishi Chemical Holdings Corp., said at a press conference Thursday that the petrochemical industry's tax burden will reach 6 billion yen a year. "It will account for nearly 10 percent of [the total] profits [of major petrochemical companies]. It will have a huge impact," he said.
- The chemical industry estimates the additional tax burden at about 13 billion yen, and steelmakers estimate it at about 10 billion yen. Yoshio Haga, chairman of the Japan Paper Association and president of Nippon Paper Industries Co., said, "The energy situation in Japan has greatly changed." Other business leaders have also begun saying that it is inappropriate to increase taxes in the current environment, as more fossil fuels than before are being used while most nuclear power plants remain idle.
- But it is unclear whether gasoline prices will rise along with electricity and natural gas bills, as there is fierce competition among gasoline stations. A company operating gas stations in Tokyo said adding the tax to retail prices will be difficult. Though the new tax will raise gasoline prices by 0.25 yen per liter from October, most gasoline stations have meters which display prices in 1 yen increments, making it difficult to reflect the increase in retail prices. According to the Petroleum Association of Japan and other sources, if the retailers cannot pass the tax burden along in their prices, gasoline stations will lose 14.3 billion yen per year.
(Sep. 22, 2012)
環境税 じわり負担増…来月導入 電気・ガス代に転嫁
地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出を減らすため、石油などに課税する「地球温暖化対策税(環境税)」が10月1日から導入される。原子力発電所の再稼働が見通せず、火力発電への依存度が高まる中、燃料にかかる環境税が電気料金やガス料金に転嫁されれば、家庭や企業の負担は重くなる見通しだ。産業界からは環境税の負担軽減を求める声も出ている。
3段階
環境税の課税対象は、石油や天然ガス、石炭などすべての化石燃料だ。国内産であれば採掘した業者が、輸入の場合は輸入業者(石油精製業者)が、それぞれ税金を国に納める。石油や石炭にはすでに、備蓄費用を確保するなどの目的で「石油石炭税」が課せられており、環境税はそれに上乗せして課税される。
税額は、排出するCO2の量に応じて決まる。石油の場合、10月1日から1キロ・リットル当たり250円、2014年4月1日からは500円、16年4月1日からは760円と、3段階で引き上げられる。
完全実施後は、年間で約2600億円分の増税となる。税収は、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及や、省エネ対策の費用に充てる。
企業の懸念
東京電力は10月から、環境税の増税分を電気料金に反映させる予定だ。家庭では1キロ・ワット時あたり0・05円の上昇となり、平均的な使用量(30アンペア契約で290キロ・ワット時)の家庭では月14・5円分の負担増となる。
その他の電力各社は、10月からの転嫁は見送る方向だが、いずれすべて上乗せする見通しだ。
東京ガスや大阪ガスなど都市ガス各社も、増税分をガス料金に転嫁する方向で検討している。
このため、環境税導入に伴い家計の負担増は避けられない。環境省は、環境税がすべて電気料金などに転嫁された場合、家計では1世帯当たり年約1200円の負担増(16年度の時点)になると試算している。
企業への影響も懸念される。石油化学工業協会の小林喜光会長(三菱ケミカルホールディングス社長)は20日の記者会見で「(石化業界の負担は)最終的に年間60億円で、(主要社合計の)経常利益の1割近くになる。非常に大きなインパクトがある」と述べた。
このほか、化学業界は約130億円、鉄鋼業界は約100億円の負担増になると、それぞれ試算している。産業界からは「日本国内のエネルギー事情は大きく変わった」(日本製紙連合会長の芳賀義雄・日本製紙社長)などとして、原発停止に伴い化石燃料を多く使わざるを得ない状況で、環境税の税負担を重くするのは適切でないとの声も出始めている。
ガソリン
ただ、ガソリンが電気やガスと同様に値上がりするかどうかは微妙だ。ガソリンスタンド同士の競争が激しく、「価格転嫁は難しい」(都内のスタンド運営会社)からだ。
さらに、10月からの増税分はガソリン1リットル当たり0・25円分に相当するが、多くのガソリンスタンドにある価格表示機は1円単位でしか表示できず、値上げを反映させにくいという事情もある。
石油連盟によると、価格転嫁できなければ、ガソリンスタンドの負担は年143億円に達するという。
(2012年9月21日 読売新聞)
0 件のコメント:
コメントを投稿